「よもやま話・33」

クラウンバン:リビルトAT載せ替えと社内のクラウンワゴン

平成11年11月14日

今回リビルトに交換する際に必要になった金額と、その間に拝借した社内のクラウンワゴン(ガソリン2.0)に見た足回りの疲労感についてレポートしたいと思います。


リビルトに交換する際に必要となった金額:

平成11年10月22日

かなり苛酷な最高速テストを60日間続けたせいで、愛車クラウンバンはATMに致命的なダメージを被ったようで、前回と同じく Over Driveの変調に始まり、3rdの変調、2nd−1stの変調と、順に下のギアへ不具合が進行してしまい、オーバーホールを余儀なくされました。
「ミリテック」がATを守り切れなかったのではないか、という声も聞こえてきそうですが、
もともと、8万キロでODに変調のあった機種のミッションですからクレームでリビルトに載せ換えて4万キロ時点で「ミリテック」を導入した後、13万キロまで問題なかった事は評価して良いと思っています。

しかも、最高速テストを毎朝2ヶ月ですからその超苛酷な朝だけでも3000キロにも及びます。
(弁解がましい事を言いたくはないのでこれ以上は控えて皆さんのご判断にお任せしますが・・・)

で、変調を来たしたATのフルードは一度交換してみました。(タイミングとしては1万キロ程度での交換です)

すると、新油のATFはミッションに「ふっくらとした感じ」を出したものの、概観では何も改善しませんでした。
新油の粘度のせいでしょう、ゴツゴツした感じが減って変速点もやや早くなるけれどオイルが熱くなると以前と同じ、という状況です。
結果的にこのATF交換は無意味っだった訳ですが、最終的な症状としてはODへの変速不能が完全なものとなり、
下から順に説明すると

  1. 1STが次の2NDに変速する変速点が45キロ以上になり、減速すると40キロを境に1STに戻る。
  2. 2NDは次の3RDに変速する変速点が75キロ以上になり、減速すると70キロを境に2NDに戻る。
  3. そして、ODには変速しない、という症状です。

 


致命的な故障となってしまった為、トヨタ・ディーラーさんに相談したところリビルト・ミッションの価格は約9万円、加えてコンバーターの交換を推奨されて、それの新品が7万円。脱着工賃プラスATFで20万円強。トホホホ・・・(-_-;)
以前見積りで確認した14万円程度を遥かに上回ってしまいます。
そうこうするうちに、不具合が致命的になりOHを余儀なくされまして、加えてコンバーターAssyのメーカー在庫切れで部品の入荷が遅れ、11月4日まで「代車暮らし」でした。

今回リビルトの積み替えを行った訳ですが、それ以前に「20万」という金額を投入する意味があるかどうか?
というのは実際意見の分かれる処だと思います。
私の通勤クラウンバンは平成2年(90年)式ですから、現在まる10年目。

永く連れ添った事への「想い」というのは当然ありますからそれも一応第一義に考えるとしても「まだ乗るの?」といった外野の声も聞こえましたが、
ほぼ同年式のやや新しい社内のクラウンワゴン(ガソリン2.0)とか代車のカリーナバン(ガソリン1.5)に乗る中で、
「手の入れられている車」がどういった表情でオペレーターに接するかという命題を明らかに示していると感じる2週間となりました。
部品単価としては以前の見積との大きな違いはない筈なのですが、コンバーターの分が入っていなかったようで、予定していた14万円をその分上回る事になりました。


トランスミッションAssy:87,900円
トルクコンバーター:69,600円
オートフルードD2(1L)800円 X 6:4,800円
技術料:37,900円
合計:200,200円
消費税(5%):10,010円
総計:210,210円


今回のリビルトは「OEMメーカーによる現物オーバーホール」です。(社外という選択もないことはないです)
トヨタ・ディーラーの説明に因れば、
「メーカー保証の5年10万キロ未満」の場合にはOEMメーカーによってリビルト済みミッションがメーカーの在庫から即納で供給されるのですが、これを越えている今回の機台の場合には現物をメーカーに送り、メーカーがそれをOHして返送するという形態が採られたようです。
おまけに在庫確認時に日本国内に1台だけだったメーカー在庫の新品トルクコンバーターが手配時点で「欠品」だった為にこれの入荷待ちで、結局2週間強の代車暮らし(カリーナバン1.5ガソリンAT)でした。(他にも同じ時期にコンバーターの積み替えをしたクラウンバンDがあった訳ですネ)
(運が悪いなあ・・・。)


クラウンワゴン(ガソリン2.0)に見た足回りの疲労感:


代車暮らしの間に社内のクラウンワゴン(1GFE)2.0ガソリンも久し振りに拝借したりしましたが、そちらの車で気付いた点を少々お知らせします。

クラウンワゴン:
平成3年式ですから私の通勤バンよりも1年若いガソリン車のワゴン様です。
走行距離は6万5千キロ(少ないですね、でもやはり年輩です。笑)
通常のオイル・メンテナンスは私の知る限り普通に充分で、「ミリテック」にSBCチューンド・プラグを装着しています。ただし、プラグはデンソーのワイドU。それでもSBCへのプラグ交換で「メチャクチャ静かになった」という評価は得られています。私の体感では90キロ以上のところでSBC特有の軽さが出るようになりました。
かつてDバンの足回りオーバーホール時にも1週間近く拝借していますが、今回気になった点は2ヶ所。

以前にも書いた記憶ですが、こうしたブッシュ周りのクリアランスの増大が「おつり」を招くという意味で周辺の部品にも余計な動きを許しますから結果的にそれがボールスタッド類の摩耗をも呼ぶ事にはなると思います。
ただ、部品代というよりはこれの交換にかかる整備料金がかなり高額になりますから車両価格との対比で考える事になるのは勿論の事、廃車または下取りまでのスケジュールとの関係でいつそれを実行するかという計画性も重要になるでしょうね。

長くお付き合いして行く事を決めている車両の場合にはこうした大イベントは先に延ばさない方が良いと信じます。
一日でも早く快適な状態を手に入れれば、それだけ早く得をするように思える為です。


「よもやま話・32へ」「ホ−ムヘ戻る」「よもやま話・34へ」