2006/ OffSiteMeetingReports&Photoes
Please be reloaded as many new contents would have been...

offsitemeets2002
offsitemeets2003
offsitemeets2004
offsitemests2005
offsitemests2007
offsitemests2008
offsitemests2009

 

ずっと私は思っていたんです・・・、交わすメールの向こう側にいるリアルのあなたに会いたい・・・。

随分キザに聞こえるかも知れませんが 私としてみれば実に本当の話なんです。
バーチャルの世界は血の流れを感じられなくて寂しくなる事があります・・・
リアルの世界にいるあなたと私と、それは実際にお逢いした時から本当の関係が始まるんじゃないか・・・、

そこで、
2002年からオフミに重点を置こう、と決めました。

そして出逢った私の「皆さん」をここにご紹介します、「またね!」と別れて
実はまたスグに再会したりしているのは、本当に「良い関係」を築けたという事の証なんだと思っています。

これからもよろしく・・・、そしてまた・・・次は「あなた」にお会いしましょう!!

・・・と、私は常に願っています。

また会いたい皆さんが沢山たくさん・・・。



--- 2005年初秋のオフ4連発、お疲れ様でした!---
・滋賀(9/18sun)・浜松(9/24sat)・三木(10/1sat)・東京(10/15sat)

--- そして一気に真冬のオフ・・・
群馬(11/23wed)・和歌山(12/3&4sat-sun)お疲れ様でした!


2005年秋の東京オフ以来、真冬のオフサイト・ミーティング・レポートが滞っておりますが(ごめんなさい)
先日開催致しましたこちらのご報告から・・・

2006年2月11日(土曜日) 
三重県菰野郡菰野町「R477道の駅・こもの」
三重・こものオフ

ピ〜カン晴れ!(^o^)
を予定しておりましたが、当日は時折日差しのある程度のあいにくの曇り空。


先ずは開始前に総本山をご参拝頂いた、アコードSiRTのしげさん@西宮と昼食をご一緒して13:01現地到着



自慢のオーダー革ジャンを小脇に降り立つしげさん、う〜んダンディなパパ!!



殆どの方が到着していました、お待たせ〜(^^;)ソマソー。

初参加のよっしさん白のゴルフ2マジかわさん白のカルディナGT-4(ボンネットはなぜか黒くて軽いし!)
初めましてでした、オフって結構楽しいでしょ!




午前9時に到着していたというカルディナ白の自転車乗り・かおるちゃん@桑名とソアラ3.0から4.0に乗り換えの金太さん@奈良は
既に意気投合してオーディオ談義も交えていたとか(笑)

中央はkabaさん@海老名のトラヴィック、今回の最遠征車両。お疲れ様!!!




初参加のお二人がいらして下さったこともあって顔見知りの皆さんも自己紹介を回していると
●程なく到着の黒カルディナGTTのおくPさん@稲沢&
●赤い押収車は文字通りお嬢様に拉致されてイツモの白いオデッセイは白オデさんこと「オデじぃ」@津島も登場。


そして、しばらくしてさりげなく近くに停まったメルセデス・・・
どなたかと思いきや・・・すまし顔のオーナーは



ダミやんかよーっ!!

全員が出揃った頃を見計らっての登場は彼なりの念入りな演出??(笑)



まだ買ったままです、という割にグリルとヘッドランプなど変更されていて私の紅クジラ号とクリソツなのであります。



エンジンルームを開けると結構綺麗にしてあるねとか話すウチ、なんだなんだと黒山の・・・(笑)




こちら赤いクルマ
お友達ということもあってか、よく似ていますが(^^)
左は諭吉さんのBHレガシィ、右は黒鱒さんのカルディナ








今回、特別な出し物なども無かった割には延々と話は盛り上がるわ掘り下げるわ拡がるわ
私の場合、毎度台本スジなしぶっつけ本番でございます
何が出るか分からない(笑)

といいつつ
最後にやっぱりオーディオ自慢の方々に視聴などさせて頂きながら思い思いに懇談会。

気付くと既に16時を回ってしまい「バ〜ネヤン」のTeaBrakeは又しても流れた・・・、
薄暗くなってもまだまだ続くあれやこれやのクルマネタ
「寒っぅ〜〜〜〜」

ということで
道駅の東隣R477にあります
ラーメン鎧(よろい)さんで美味しいラーメンにありついて皆さん一様に大満足ーっ!
夕方の営業時間は18:00〜です

総勢12名で押しかけたラーメン屋さん
道駅から歩いて50歩というのが嬉しい。
そういえば、今回は誰もクルマに乗って試乗に出なかった・・・、
クルマのオフとちゃぅんかいっ!(笑)


このお店、以前から私は気になってはいたモノの初体験、
中華そばに餃子はメチャウマ
webの噂によると味噌ラーメンも旨い「隠れた名所」なのだとか・・・。
今まで知らなくて損した気もしますが、旨くてラッキーだったことの方が感動的であります。
あのラーメンはまた行こうね!






2006年5月13日(土曜日) 
和歌山県西牟婁郡白浜町日置
「R42道の駅・志原海岸」
和歌山・椿オフ

この時期の椿オフ・レポは昨年も力作(笑)ちょっと長くなっちゃったかな?

新潟魚沼からinoさん
埼玉所沢からGen1さん
本当に遠くからお疲れ様でした!!


さて、ワタクシ。金曜はMPVで19時の出発
「最も物好きなルート」で途中、七色峡の水を汲み、深夜の和歌山入り

四日市-大宮大台IC(約80km)
R42-R309-R169-R168-R311上富田でR42


途中・奥瀞(おくとろ)R169では対向車たったの2台・・・(淋);

不安になる中、
山中の大きなコーナーで「大鹿」に出会ってしばしのにらめっこ。(笑)
でもって11時40分、椿の港に到着



信号で停止をしない行程は山道でも案外燃費はよろしいようで・・・。

つり・・・しましたが今回もボーズで納竿、そのまま港でさっさと寝ました。(^_^;)



目覚めると
土曜は朝から----雨・・・(T_T)

朝9時過ぎ・道駅に到着すると
既にMORIさんのレンジローバー緑の姿が・・・、続いてGen1さんのアコードSiR-T青登場
「にこにこ市」で早速地物の野菜を物色するウチにマスターがMOVE白で登場
BMW/K1200Rに跨る勇姿を拝見できなくて残念でしたー。
しげさんは勿論今回の目玉?RX−8グレ
最遠方のinoさんX-tral赤も正午過ぎには無事到着!


カメラマンは映っていません(by inocchi)
なぜか全員お揃いのビニール傘(笑)

撮影班のinoさんは走行距離600kmのRX-8取材に没頭中


(どうやら初めてみたらしい・・・。)←ウッソだぁ〜



「にこにこ市」のヌシ?農協のセンター長さんです、
とても気さくな方で色々と地域の情報をお聞かせ頂けました。




この風景・・・晴れていたらなぁ・・・。
取り敢えず道駅の2Fで海鮮定食を食べることに・・・


ここへ来たらこれでしょ、志原・道駅名物「本日の造り」



脂っけの少ない天然物のシコシコ・プリプリ。



こちら、inoさんの注文した天然ハマチ(by inocchi)


当日は雨ということもあって、そのまま現場でコーヒーを飲みながらテーブルを挟んでしばしの四方山話。
雨は雨なりに、至近距離に寄り合ってオハナシが出来るのでそれはソレ。
シルキーさんへ田辺市内までのツアーはMPVで私が運転手、
わいわいと皆さんと一台のクルマに乗って走るのも楽しいものですよね。(^^)

◆田辺駅前にありますマスターのお店「シルキー」さんにお邪魔をして、
しばしのJAZZタイム

200V・磁気転送降圧トランスを導入されたお店の音は前回にも増して暖かみが増してそのふくよかさが素晴らしい。
まさに至福のひととき・・・(^^)♪
ご実家で栽培をされているという無農薬イチゴのカクテル、私としげさんはノンアルながら毎度のマジックショットに今回も降参っ!
「知ればしあわせ、知らなければもっとしあわせ・・・?」

「シルキー」さんのひととき、画像がありません・・・ゴメンナサイ!


XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX


さて、夕暮れの田辺を後にして
椿に戻ります


「若竹」さんで今回もお楽しみ、海鮮料理

まずはコイツだっ、初めて食べるぞ「亀の手」
ゴジラ・・・、ちがったガメラの手?



チャーミングな若奥様のお給仕で運ばれた怪しい獣の手・・・
どやって食べんの??
爪楊枝で右のように貝の中身をほじくり出して頂きます、
見た目のグロテスクさとは裏腹に?潮の香りにまさしくお酒がススム君。

なのですが、まさに蟹宴会さながらにしばし平らげるまで
「無言のうたげ」となりました。(笑)

今日のお造りは
「椿名物もちガツオにイサキとアオリイカ」
「うーん」今回もすばらしい。




・・・と、
矢継ぎ早に「次のしあわせ♪」

これです


(by inocchi)

うーん、なははは、(^_^;) 
(益々クルマネタのオフレポとは思えない内容になってきた・・・)
「マサバのお造り=お刺身」で御座います。

註)
鯖の刺身なんぞ滅多に出会えるものではありません、

絞めて30分以内でなければ食べられないといわれます。
通常は釣ったその場でなければNG、陸にあがるともうダメといわれるサバの鮮度の話は有名だと思いますが
実は私もかねてからその釣りたて刺身を「夢」に描いておりました。
お宿でご一緒だった釣り名人「ひろ子さま」ご夫妻の釣り上げたサバを必須とされる30分以内に造りにした逸品、お裾分けを頂きました。


モチモチ・トロンとした舌触り、赤みの強い血合い
生臭みはまったくありません、これが鮮度の証
まさしく釣り師の特権。
「これがサバの刺身ですか・・・」一同呆然。
ベ・ツ・モ・ノ



こちら、inoさんから持ち込まれました山ウドと小千谷の地酒。
これも美味しかったですー!!
普段、山菜にはあまり馴染みがないとかで「新潟のお土産」は若竹さんご一家にも好評、
芽の部分は天ぷらに、茎の部分は辛子酢みそ和えで頂きました。

野生の山ウドは里のタラの芽よりも香り良く、嬉しいサイドディッシュでした。
お酒もスカっとサラっとしていながら香り高くとってもイ〜イ感じ、ご馳走様でした!



締めのお料理は定番のこちら(^^)
少々骨っぽいのですが、つい珍しいので毎度お願いしてしまいます。

お部屋に戻って入浴すると早々に撃沈のinoさん、
続いて早起きMORIさんも眠りの淵に・・・
次々よいこの皆さんと早寝早起き?(笑)


翌朝は晴れました。

朝食を済ませて一同イチオ・解散、inoさんと私は昼過ぎまで磯場を巡ってからのんびりR42を北上して三重県へ周りました。

南紀の風景が好きです。



椿よいとこ、一度はおいで♪
◆椿の天然水・・・おいしいです。




帰路に収めた南紀の風景をば・・・


(何枚かの写真はby inocchi, many thanx!!)



四日市到着は午後9時頃



翌日給油をしました
Tripped: 640.8km
Filled: 58.5L
燃費結果:10.95KM/L

思ったほど良くないのは帰路に水を100Lも積んでいたから?
あと、
ちょっち帰りの峠で吠えすぎたかもね、inoちゃん・・・? f(^_^;)

◆inoさんから新潟のご自宅に湧いている天然水を40L頂きました、ありがとうございます。
こんなに透き通ったキレイな味の水は新潟ならではですネ、
これで洗車をされるとか・・・。

ミネラル分は洗車にどうか?という問題以前に
やっぱり、こんなにオイシイ水でクルマの泥を流すって・・・どーよ?みたいな気がするのは私だけでは無いはず・・・。
少々複雑な気分にもなりますにゃ。(笑)
(あっ、次回の為の空タンクを預けるの忘れたっ!!ってか?)


いや、しかし
帰ってきて写真をみていると、また行きたくなるのはもぅビョーキの証拠ですね、(笑)
また行きましょっ!!


2006年7月8日(土曜日) 
福島県奥会津オフ

今回一番の話題はこちら・・・

DLUG(DoctorLube'sUnidentifiedGoods)オリジナル・ニュー・アイテム

EnergyReactorOZX
神秘の水・エナジーリアクター
OZX

「おじぃ・×ックス?」
(正式名称はまだ決まっていません、このままだったりして・・・汗;)


垂らす・吹きかける・・・

マイナスイオン・チューンというこれまでの商品群とは一線を画したまた新たなアイテムが出来ました、
従来からこちらでクルマの改善用に抜群の人気を誇るDSEの流れのモノとも別のモノです。


さて、殆ど予告もナシにそのOZXをひっさげての奥会津ツアー

オフ当日直前まで台風3号の進路がまるで読めない中でのオフ敢行でしたが
お陰様で当初の予想は殆どが晴天へと推移してラッキーなツアーとなりました。



◆7月7日(金)前夜祭「七夕ツアー」◆

まずはOZXをバッテリー端子とエアクリBOXに処方したMPVロケット号

前夜6日(木)20時からひた走ること約7時間
前日の7月7日午前3時に到着したのは魚沼市(旧:湯之谷村) 「道駅・ゆのたに」


リッター14キロ??
10・15モード燃費(国土交通省審査値)km/l--- 8.6km/l
満タンは65L---らしいです。

自宅からのトリップは456.0km、燃料は丁度半分ってところですか、
32.5Lで割るとリッター14くらいになりますね
Dlug新ネタOZXの効果か??素晴らしい低燃費実現の予感・・・。

道駅の脇を見渡すとSaveOn!!
運良く隣接するコンビニで幾分かの食料を摂取してやれやれすると
夜が白み始めたので慌てて室内をフラットにして仮眠!

2〜3時間眠れたでしょうか、
2台の4WD・ディーゼル音を目覚ましにオフ前日がスタート、
まずは
saitさんにおのっちさんが登場。

photo by inocchi

続いてJammerさんにinoっちさんも登場で早々に総勢5名の「七夕ツアー」メンバーが勢揃いしました。


photo by inocchi

・・・で、何処に行くかというと
この辺りでは観光名所らしい・・・
ん??

「奥只見シルバーライン」
--是非とも事前情報無しで--

というinoっちさんのお薦めですが
その云い含み通り
名前の響きほどいわゆる素敵なところでは御座いません・・・、
古式工法による10kmオーバーと思われる長い長い2本のトンネルをメインにした
全長30km程のルートを出るとそこには「奥只見ダム」
このトンネルはダム建設の為に造られた工事用トンネルの名残です。
ここへ訪れた場合は同じ道を引き返すしかないところを
そのまま観光名所になっているところがこれまた凄いのですが
「冷蔵庫シリンダー」とでもいいますか、トンネル内はそれ自体が巨大な冷蔵庫・・・
とっても寒い・・・別の寒さもあったり・・・
トンネルを抜けるとガラスといわずボディ側面といわず
そこら中が温度差によって結露してしまい・・・

で、
外気に触れると一瞬にして「前方視界ゼロ」となります(極めて危険)

フロントガラスにはデフロスターModeでヒーターを入れないと危ないです。
(復路はそうしたので大丈夫でした)

人間を寄せ付けない厳しい自然に分け入って巨大な水溜にしてしまったその行為に対する是非はともかくとして
そのお陰で垣間見る事の出来る手つかずの自然の風景。

ヒグラシとウグイスの大合唱
山の木々は雪の重さにねじ伏せられる為に峰の部分だけに高木の許される厳しい自然。
その先へ進んでも行き止まりですが
巨大な駐車場に土産物屋が二つありました。
狭いトンネルは行き来する観光バスの名所ルートになっています。
トンネルを出た先よりもトンネルの方が遙かにインパクトが強いという皮肉なお話です。



写真は奥只見ダムに「秘境・奥只見」の看板、未だ残る大量の残雪はいつになったら溶けるのか・・・。

里から銀山平までのR352は通行止めでしたが、これが通行可能であれば厳しいワインディングながら
トンネルは銀山平から奥只見ダムまでだけを体験出来ればそれがベストです。


photo by inocchi
というわけで
銀山平から里までのR352が通行止めだったために
トンネル・ルートに戻って下山。

「凄いトンネルでした」

戻って「道駅・ゆのたに」でinoっちさんとお別れをして
毎度の只見ルート60里越えに回ります。

せかせかせかせか。
結構なスピードで攻める攻める・・・スイスポにミニバンとクロカン4WDが2台(笑)


只見に到着したのは14時チョイ過ぎ
黒谷の倉田屋旅館ラーメンは今回も
「準備中」
時間切れ?残念〜〜


これまた皆さん食べられずで
そのままR289を伊奈川沿いにR401方面へ進み
南会津町
お気に入りの「テーブル&椅子テント・コンビニ」の「倉田屋旅館・看板前」
でパンを食べました。(爆)
写真がなくて残念?!

そうこうするうち
早いもので16時

本日の湯はR289にあります「深沢温泉・ゆら里」の中にあります「むら湯」@500円にて
しばしのヒーリングタイム
かなり濁った赤〜ぁい湯は錆釘のような匂いに軽い硫黄臭、
筋肉の弛緩効果はピカイチで
ほどなく湯の中で上半身を捻ってみると「ありょ?」ってくらいにほぐれてしまいました。
ただし、少々錆臭いです。
特にJammerさんは温泉の濃ゆぃところを体中に染み込ませて満足げでした〜♪
(充分に吸い込んだ?)

ゆっくりしていたので既に日暮れ時です
そのまま
「まがりや」さんに滑り込んで取り敢えず「ビール下さい」といいながらなだれ込んでカンパーイ♪
前夜ミサ本番の始まり始まり。

頭が「ビール」の一文字で満タンになっていて
まがりやさんに停泊中の4台を写真に収めるのをすっかり忘れておりました・・・。
(翌朝も忘れてた・・・)



◆奥会津「金山ツアー」◆

7/8(土)
SL只見号のイベントと重なった午前の集合地点:只見駅前広場
11時前に前日からの4台が現場に到着すると既に皆さん勢揃い

前回の和歌山オフにはレンジローバーでご参加のMORIさん、今回は4WDディーゼルELFでのご参加。
はっぴーさん、なんだかとってもお久しぶりでしたっすぅ〜。
ご挨拶をしてまわりながら今回の
新ネタOZXを軽く処方して回ります。


「はぃ、取り敢えずバッテリー端子に試してみましょ」
(photo by inocchi)

そうこうするうち正午近くなったので

ELFのMORIさんをMPVの助手席に
Jammer号の先導でELFを除く全車で金山「こぶし館」脇にあります
「金山町民体育館P」へと移動。

「40km安全走行だったのでOZXによる変化は殆ど分からなかった」という面々でしたが
これはつまり通常の速度域が40キロではなかったということ?(笑)

13時前、到着すると「りょう庵@横浜セレナ」さんが現地でお待ちでした。

photo by inocchi

程なく当日ご参加の表明をされた「Yさん@千葉ジムニー」の登場でほぼ出揃ったところで「こぶし館」へ移動


こぶし館にて噂の「高遠そば」を頂く面々






「こぶし館」にて個展を開かれていた大竹惠子さんのペンシル画イラスト展
シルクの繭のような軟らかな印象の作品どおり、とっても綺麗な方でした(*^_^*)
Jammerさん、inoさん残念でしたね〜去年売れてしまったそうで・・・。(^_^;)


高遠そば、食い逃げのおのっち号パジェロ
明日は早朝野球の試合だそうで、本日早退です
「バイナラー」

前夜祭からお疲れ様でしたー。


そして
駐車場に戻ると日陰で静かに休むのはこの人です

やっぱりこれでした

カブ・ゴリラ号
ご自宅からは2時間半だったということですが
調子の良い個体ならば苦痛でもない
ということはこれまでにも実証されています。

やおさんへのおみやげというか、宿題は・・・


以前、奈良オフでシロツグさんより頂きましたLED
こんなにLEDを駆使されているやおさんですから
私なんぞよりも有効にご利用いただけそう・・・ということでプレゼントしました。
任務重大、ややヘヴィなおみやげ。(^^;



さてさて、今回のオフで目玉になりました
「DLUGアイテム新メニュー」による「OZXテスト・ラン大会」

特にJammerさん、Yさん、ぽこぽこさん、りょう庵さん
何度も試されたテストラン
お疲れ様でした。

「携帯が鳴った・・・」

「はいはい、了解しました、お待ちしてます。お気を付けて。」
「山形から白いTodayの方が今からいらっしゃいます」
というと15時を過ぎたところで
「よろしくお伝え下さい」と言い残して後ろ髪引かれながらも立ち去るJammer号スイスポ



そして・・・山形の白いToday・・・いわゆる「ゲリラさん」ですね

終わりがけにちょいとだけ山形のnekoさんにもお越し頂きました
(TSR東北の支部長さんです)
クスコのデフの入ったToday(XTi)サンルーフ付きだっ!にも乗ることが出来ました。
流石に手の入った良い状態のエンジン、ミッション
フードを開けるとなにげにMtrecの姿がぁ〜!!
いやはや、恐れ入りましたぁー。

そろそろ定刻の16時
軽快に走り去るやおさんのカブゴリラ号
nekoさんの白いToday

予定通り本日も「温泉タイム」
りょう庵さんの先導で
セレナは運転手のりょう庵さんのみ、MPVに7名乗車というスタイルで
「旅館・玉梨」さんへ移動。
7名のオトナが乗車で峠道となると、走るにはどうにか走りますが・・・曲がりません、止まりません。(汗)


お世話になりました玉梨さんの掛け流し露天風呂
イ〜イ感じです。

源泉を少し飲んでみましたが
ほのかな甘みが癖になりそうでした。

濃いぃですねぇ、
これを内湯にしていたら析出物・沈殿物でお掃除は半端じゃなく大変でしょう。
排水路の事まで心配になってしまうほどの析出物がまるで鍾乳洞のようでした。

風呂上がりはそれぞれに只見駅前「只見荘」さんへ向けてのリターン・ツアー
夕暮れ時の湖面にガスの立ち込める幻想的な風景を尻目に只見へとひた走る。
ここでようやくOZXによる変化をそれぞれに体感?

この続きはそれぞれの復路とその後のご報告をお待ちするとして

只見荘さんに到着するとそのまま夕食です
こちらでも期待の特製手打ちそば、旨かったです〜。
今回はお膳に出された陶板焼きを焦がさずに頂く事に成功〜。

食後、就寝までの延長戦は初めての出し物





「お香のお話」
(笑)


「お香のお話」

あはは・・・f(^^;)

ま、私の趣味の世界ですが
お香というのは仏壇とお墓だけのものでなく
まして仏教だけのものでもない。

ルーム・インセンスという昨今のアイテムは合成香料による製品が多いのですが
その中で今回は天然香料でリーズナブルな部類といえる老舗のアイテムをお持ちして
その香りの種類をいくつか体験して頂きました。

お香とお線香に使われる材料には違いはないので
要するに問題は捉え方だけの話です。

FEELの世界には嗅覚というものもあります、
ということで
こんな楽しみもありますよ、というお話をさせて頂きました。

取り敢えず「お題」は
さらりと並べたお線香の数々
この中でインスピレーションに閃く「気になるモノ」
選んで下さい。

単なるお遊びですが、結構面白いんですよ。
私は最初に気になったモノが未だに気に入っていたりする・・・
ま、その部分はホントにお遊びです、
香りはオーデコロンとか酒とかタバコと同じく嗜好品ですから
「香りを楽しむ」という遊びをご紹介したまで。

とはいえ、癒される薫り
というのに巡り会えたらシアワセってソコにもあるよと。



感覚というのは成長するところが面白いんですよね、
前夜からの続きで連続二夜となったSaitさん
「昨夜とは違った識別能が既に備わっていること」に気付かれて一段理解を深められたご様子でした。

今回皆様に差し上げましたお香のサンプルは
父の代からお世話になっている
名古屋駅前の「箕浦清薫堂」さんにご協力を頂きました。

宜しければ上記URLから
「ルウブから聞きました♪」
と仰って頂ければサービスさせて頂きます〜♪ということです、
薫りの愉しみに、アナタも入門されませんか?


専門店の知識とノウハウにより良質でリーズナブルなアイテムをお薦め頂けます。
お気軽にご相談下さいとのことです。
ご興味をお持ちの方は「ちょっと寄り道♪」も面白いかも。


お仏壇用の常用香でも良いモノを吟味すれば室内香として使えるモノがあります、
要するに材料は同じなんです。


それと、
ご供養に用いるお線香が良い薫りで困ることはまずありません、
少なくとも頓着しないよりはご供養の意義からして大切にすべきかもな・・・と、
ある種総本山と呼ばれながらも宗教団体ではないのでその程度のお話にしておきましょう。(笑)

少なくとも正倉院御物に伽羅香木があるように
高貴な薫りというものが存在する世界だということ。

良いモノ、ホンモノを知る・愉しむ事は文字で学ぶ知識とは違うぞというハナシ、
その意味でクルマの感性にも通じるセンスの話と捉えています。
f(^_^;)



ただ、お香の世界は有限の貴重な資源を原料にした嗜好品の世界ですから
宝石というよりも麻薬に近いものかも知れない、
高価なモノを求めれば際限のない煩悩の泥沼でもあります。

更に香木に関して云えば素人が白米を求めるようなもので、
モノが高価なだけに偽物も横行する世界というだけでなく、
産出現場に於いては(ベトナムの伽羅とか)命懸けの話であろうと思います。
製品版のお香・お線香にしても
老舗メーカー品は老舗専門店にのみ流通しています。
是非とも入門から信頼のできる老舗のお香専門店にてご指導を仰がれる事をお薦め致します。

高いモノが良いとも限らなければ
安いから悪いというモノでもないわけで
良きアドバイザーに巡り会う事が肝心という訳です。

一貫してクルマに対する関わりと変わらないスタンスであることをご理解頂けると思います。


・・・さりとて、
そんなに難しいものでもないです、
火の取り扱いに注意という基本的な事だけですね。(笑)

深夜まで持ち込んだお香を次から次に焚きまくって、安堵を覚えたヒト
疲れていたヒト、退屈したヒト
うとうとしながら夜が更けました。

ま、ご興味ある方はまた総本山にて・・・。(^^;




実は・・・OZXを試作する次点でそれ以前に偶然出来上がったアイテム
PR(ペイン・レリーフ)
これを用いた癒しも行いましたが、Gen1さん左肩だけでゴメンネ。<(_ _)>


◆7月9日(日)それぞれの帰還ツアー◆

一夜明けて外は雨、

ELFのMORI さんは豊橋に向けて帰路に就かれましたが
残りのメンバーは60里を越えて「ゆのたに」にて再度集結、
土産物を買い求め、昼食を摂って15時前に解散となりました。

◆皆さんと昼食をご一緒した「ゆのたに」のレストランは良かったですね!◆

R252からR117へ抜ける途中で15時丁度、inoっちょさんにお別れをして
今回は少し早かったので
「野沢温泉村」に立ち寄りました。

村のほぼ中央に位置する
「横落の湯」

無料の施設です。
タダだから行ったのではなく
ここが気になったので入ってみた訳ですが
源泉が80度もあって真水でウメていますから
源泉掛け流しながら希釈溶液ではあります。(^^;

しかしながら私としての得点はかなり上位のものです、
殆ど誰もいない状態・・・というのも嬉しかった。

というわけで、個人的には日替わり掛け流し温泉ツアーの様相も呈しながら
充実した楽しいツアーとなりました。


さて、今回OZXの処方で特に気になっている燃費の結果です

どしょっぱつから気になったMPVロケット号の燃費ですが

帰路、豪雨の高速を抜けると最後の最後に「事故渋滞2km」の洗礼

羽島Pまで1.5kmの看板ば見えちょります、
2キロ先は高速を降りる予定の岐阜羽島ICじゃとです。
黒いセド?グロ?橋の上でスピンしていました。

羽島から桑名東まで、深夜の「揖斐川・長良川堤防道路」を駆使してつなぎます、

四日市インターを降りて市街地に入ったGSで給油
(お馴染み、太めの江沢民ちゃんがバイトしているお店)

・・・深夜のため沢民ちゃんはいませんでした。


今回MPVは非常に興味深い燃費レコードを残しています

総合的に考えてOZXの燃費効果はかなり高いと判断して良さそうですが
テキパキと加速するクルマを安全に転がした結果



「燃費結果」
以下の通り(使用燃料はハイオク)です

四日市・魚沼&5名乗車で片道30km「奥只見シルバーライン」トンネルツアー
◆1回目給油(魚沼): 527.8KM/39.04L=13,52KM/L


魚沼から60里越え・只見、奥会津、金山往復&野沢温泉まで峠道は結構攻めまくり
◆2回目の給油(野沢温泉): 336.3KM/33.40L=10.07KM/L

野沢温泉・四日市殆どが高速ながら、途中豪雨有り渋滞の洗礼有りで若干ながらのマイナス要因?
◆最後の給油(四日市): 363.5KM÷26.70L=13.61KM/L

全行程1227.70KMに対する消費燃料は99.13Lで総合燃費=12.38KM/L




経験的にいって結構な燃費改善効果ですが
基本的にエコラン「守銭奴モード燃費(環境省推奨)」は技術の差もあれば運に左右される要素も多いので
私としても「大雑把な改善のバロメーター」という捉え方ではあります。


もうひとついうと
足回りの調律されている
コーナリング性能の高いクルマは
安全にコーナーをパス出来ますから(=通過速度が上がる)
=減速による再加速の呪縛から逃れる
∴燃費向上

という図式の成立する事実も見逃せません。
ちなみに、Saitさんのテラノは足回りも結構手が入っています。
ダンパーは黄色いし
勿論、Jammer号にはゆっくり行って貰いましたが・・・。(笑)



OZXによる変化の主なモノ

MPVは以前に増して更にピックアップがリニアになり、
尚かつエンジンを分解してバランス取りをしたような静粛性の向上
トルクバンドが上に移ったというよりは全域でトルクが厚くなりつつそのレンジが広くなった感じです。

今回のツアーでは出発前に
バッテリー端子とエアクリBOXにOZXを処方していましたが
現地にて同じ箇所への追加

エンジンの真上に鎮座するインマニにも噴霧
スロットルボディ、吸気エアダクトにも噴霧などを施工追加を行っての結果です。



改めてその後乗ってみると・・・
大通りの合流など急加速を要する場面などで面食らうほどに鋭い吹き上がりをみせます。
SUツインのようなダルながら装備されている可変吸気が、
まるでチューンド・Vテックのように「高域突入でパッカーン」という感じの鋭い加速を炸裂させて驚かせました。

施工箇所は適材適所という観点からもう少し検証が必要かと思いますが
ある種「危ないモノ」が出来てしまった・・・
というのが現状の認識です。


取り敢えず、オフレポに絡めてOZXに関する簡単なご報告を申し上げました。
皆さんお疲れ様!!
またやりましょうねー!!



オフレポ報告漏れ、これから埋めて行きます・・・f(^_^;)


2006年9月17日(日曜日) 
三重プチオフ(菰野・昼食会+マイカルP2/5-6F桑名)


昼食会は菰野町R477沿い近鉄湯の山線さくら駅北隣にあります
CanaryRow
東名阪「四日市IC」からR477を西へ1km
パスタのお店なんですが千円チョイのメニューでサラダ・ドリンクバーがもれなくセットとあって
ランチタイムは非常に人気で結構混み合います

繁盛店の開店前に勢揃いしたハラペコキングたち(笑)
左からはっぴー号イプサム、ルウブ号E320T、Gen1号アコードSiRT、黒鱒号カルディナ

混み合う為に少し早めの集合で
開店前なんです・・・まだお客さんは我々だけ

つまり・・・(^o^)一番乗り〜♪

食事をするのになぜか大鞄の黒鱒さんから現金を集るヤクザもん役が板に付いたはっぴーさん(笑)


折角、良いスペースも空いているのでいそいそと移動しての記念写真(全部あいてるんだってば)

ちょっとイイ感じでしょ♪(^o^)
緑が多く外見ちょっと小じゃれたカフェぽです。
(クジラ号がぺたんこなのがとっても目立つ写真だ・・・)←ダメダメです。

さて開店です、まずはサラダバ。
独身男性諸氏はココで生野菜摂取のチャンス!?

ピザ4点を注文して色とりどりまでは良かったのですが
・・・結構〜ぉキました・・・
あとで胃もたれ・・・。(笑)


しかーし、胃もたれなんぞでタレて居られません、
早々に桑名へと移動です。

◆で、実は昼から雨の予報ですが、桑名に到着してもまだ降ってきません◆


さて、桑名に到着してP2/5F
ランチバを済ませた面々と「たどまめ号247カルディナGT4」が加わるこちらの列



諭吉号レガシィ25と今回のゲリラさん
えがちゃん号ロバくん、ももじぃ号イプサム
ちょいと遅れでダミやん号はカプチーノですが駐車スペースが無くて収録出来ませんでした・・・遠くてオキノドク様でした。


久々にご参加を頂きましたたどまめさんを囲んであれやこれやと話は巡るよどこまでも

エアコンのクーリングタワーがぐおぉ〜と叫ぶと・・・あ、暑い。。。(^_^;);

そして、OZX体験談に話は盛り上がる、
アソコが効いたのココが面白いのオーディオの音がどうだのお伺いをしながら
レクサスIS250はエモシオンさんの噂話にまで話は飛び火。(笑)
最後はご参加の皆様に河童ペーストの使用例をお話してご希望の方々に少量のサンプルを配布差し上げました。

そうこうするうち、予定通り(笑)結構な雨がぁ〜〜
16時に近づいたところで予定通りデニーズへ移動してのCoffeeBreak
◆この移動時、不思議に雨は止んでいた・・・◆
Coffee中は結構な雨ですBreakを済ませて一応お開き
◆店を出ると不思議に雨は止んでいた・・・◆
遠方からいらして頂いた方々
夕食なしではお気の毒なのでもう一度四日市へ走り
今年2月のオフで道駅こものの脇に見つけました旨い店(その後も皆さんに人気です)
「鎧屋」さんでラーメン!!することに・・・。

高速移動中・・・またまた結構な雨です。
◆到着するとまた雨は止んでいます◆
ラーメン食べている間中降っていましたが
◆店を出るとまた止んでいました◆

というわけで、無事お開き
今回もオフは濡れずに済みましたとさ〜〜♪(^o^)


ご参加の皆様お疲れ様でしたー!!
「いよぉ〜、晴れオトコ!万歳!!」(誰が?)
<(_ _)>


2006年9月30日(土曜日) 
長野木曽ならかわオフ

レポ待ち



2006年11月11日(土曜日) 
大阪岸和田+和歌山田辺オフ

レポ待ち



2006年11月18日(土曜日) 
三重プチオフ(三重県民の森)

11/15夕刻、現地へロケハンに行ってみたら、ありゃまっ!!
・・・紅葉オフはこの週末しかナイゾっ(汗);
ということで、またまた記録的なほどに告知期間の短いプチオフとなりました、
皆さんごめんなさいっ!(^_^;)

16日午前2時の招集で翌々日の開催は不能かと思いきや・・・
皆様沢山のご参加本当にありがとうございますぅ〜<(_ _)>
◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

三重県民の森

今年のサクラの時期に初めて訪れて以来我が家のお気に入りとなっている三重ケミモリ、
ようやく紅葉の時期を迎えてのオフ開催となりました。

標高差はそれ程ではないのですが御在所岳の麓にあたる高原地帯は夕暮れが早く
少々冷えるものの、とっても良い環境 d(^o^)
妖しい集会(?)にはもってこいの静かな自然公園です。

ご参加の皆さんにも大好評でした、またココでやりましょうね。



こちら、集合場所「大駐車場」の看板
進入路正面に据えられたオブジェが目印



厳しい管理体制で自然な状態を維持している公園です、
バーベキューはもとより花火などは勿論禁止
広大で豊かな自然、呼び物は自然。その広さゆえにゆったりとひっそりとしています。

トイレの設備はありますが自販機などは殆ど無いです、
水筒にお茶を持って散策というオーソドックスなスタイルになりますね。
不自由こそが自然を守る・・・みたいな・・・。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

はい、午後一時と同時に殆どの皆さんが揃いました

赤ゴルのオデ爺さん、赤カルディナは黒鱒さん、人影の後ろになっていますレンジロバくんのMORIさん、
プリウスはハリ医のぽったーくん、赤レガシィ250諭吉さん、それからルウブの黄色いフミッパ号(TODAY)

連次郎婆さん
人呼んでオフロードのロールスロイス
長く乗れる車というのがイイんです、とMORIさん
車重はTodayの3倍、排気量は6倍だぞゴラぁ。(笑)

山里の風景に心が和みます
けど・・・曇り空でちょっと寒かったですねぇー。

そうこうするうち、朝のメンテを済ませてからの出発で少し遅れて
BMW・E46(直6−2.0)で登場のこの人、ばーねさん


そんなころには、すっかりオフまっつぁかりで
みんなボンネットが口空けてますアング〜リ。
ここにアレしたよ、コレしたよ。これなぁに?? などなどetc
黒鱒号はBKR6E-LPGのSBCプラグに換装+CopperPaste処方中。

このあと「ばーね号試乗会」のはじまりはじまり・・・
オデ爺さんとぽったくんが餌食となりました、
試乗へと走り去る後ろ姿に”もう日本車には戻れないぃ〜”どこからともなく呪文が聞こえてきます。(笑)

私も数回乗らせて頂いておりますが、確かにアレは「欲しくなるクルマ」です。


さて、終わりがけに登場しておやつと珈琲だけゲットしたのはカプチーノで登場のダミやん。

もっと早く来ないとダメやん!
ってか、向こうの方にロケット号がぁ〜、
ちょうどそのころ
暴走嫁2が愛犬ジギーと共に下の二人の坊主と遊びに来ました。
「あすれちっくー、オラ達も行ぐー!」だったそうで・・・(笑)
で、只今お散歩中。

こちらぽったくんのプリウス

エレメントは純正入れ替えタイプの・・・あやや?UFOも入っているぞ。


はい、こちら
オフの珈琲タイムに活躍できずに皆様の前に恥を曝しましたA508

その後こんなに元気になりました
いや、恥を曝したのは508というよりも私の不養生・・・f(^_^;)

諭吉さんの危険物倉庫から出てきたキャンプ用ガスストーブで何とか皆さんとの珈琲たいむを経て
17時、公園Pの閉門をもって今回のオフは無事終了。





こちらケミモリの南東隣にあります「朝明緑地」の夕暮れどきです
(11/15の事前ロケハン写真)



さて、次はどこへ行きましょうか・・・。(^^)


offsitemeets2002
offsitemeets2003
offsitemeets2004
offsitemests2005
offsitemests2007
offsitemests2008
offsitemests2009



さて、次回のミーティングが楽しみです。

新たな出逢いと再会と、そして横に繋がった仲間がどんどん増えてゆく喜び・・・、

皆さん、これからもよろしく!!


BACK TO THE HOME-INDEX